居住用不動産の売却、抵当権の設定の家庭裁判所の許可に必要な書類

居住用不動産の売却許可申請の必要な書類の例

●許可申請書(許可申請の理由等を詳細に記載します)

●売買契約書(写し) →契約書の特約条項に家庭裁判所の許可がでない場合には白紙撤回条項を入れます。又は契約書の案

●不動産の評価証明書(写し) 

●契約の相手方の住民票 

●不動産の査定書 

居住用不動産の抵当権設定許可申請の必要な書類の例

●金銭貸借契約書(写し)

●保証委託契約書(写し)

●抵当権設定契約書(写し)

相談予約はこちら

お電話での面談相談予約はこちら
048-544-1430

(電話相談不可)
※留守番電話になった場合には、近日中に折り返し連絡致しますので、連絡先の伝言をお願い致します。
※木曜日は、出張のため留守番電話になります。

担当:司法書士 藤村和也

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

相続・不動産登記のことなら、司法書士藤村和也事務所にお任せください。相続・不動産登記業務についてトータルにアドバイスいたします。司法書士への相談をお考えなら、豊富な実績と経験がある当事務所までどうぞ。
鴻巣市だけでなく、北本市、吉見町等に対応いたしております。

相談実施中

電話による相談予約

048-544-1430

お気軽にご連絡ください。
(電話相談 不可)

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

 代表の藤村和也です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

司法書士 藤村和也事務所

住所

〒365-0042
埼玉県鴻巣市松原
二丁目2番55号

アクセス

JR・各線北本駅西口15分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

埼玉県 特に鴻巣市、北本市