① 根抵当権設定契約書など
② 日本政策金融公庫の委任状
③ 土地・建物の所有者(抵当権設定者)の登記済権利証・登記識別情報
④ 土地・建物の所有者(抵当権設定者)の印鑑証明書(3ヶ月以内)
⑤ 土地・建物の所有者(抵当権設定者)の委任状(実印を押印)
⑥ 日本政策金融公庫の会社法人等番号
⑦ 非課税証明書 個人が設定者に場合は、④で足り、法人が設定者の場合には、会社法人等番号が必要になります。
(電話相談不可)
※留守番電話になった場合には、近日中に折り返し連絡致しますので、連絡先の伝言をお願い致します。
※木曜日は、出張のため留守番電話になります。
担当:司法書士 藤村和也
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
相続・不動産登記 成年後見のことなら、司法書士藤村和也事務所にお任せください。相続・不動産登記業務についてトータルにアドバイスいたします。司法書士への相談をお考えなら、豊富な実績と経験がある当事務所までどうぞ。
鴻巣市だけでなく、北本市、吉見町等に対応いたしております。
お役立ち情報
不動産登記のご案内
相続業務
その他業務
費用等その他
事務所のご案内
埼玉県 特に鴻巣市、北本市